八 坂 神 社 秋 季 例 大 祭

平成19年10月6日(土)〜7日(日)

  ちょうさ(太鼓台)改修工事
平成18年10月22日
運動会終了後、太鼓台に子供を乗せて、乗り子の座る部分をどの程度大きくする必要があるのかを確認。
手元にある「大まかな寸法データ」と「写真」から太鼓台の寸法を推定して作図。
(Jw cad を使用)
現在の状態と広くした場合を想定して、図面上で比較。

子供の座る部分を、150mm広くした場合

子供の座る部分を、200mm広くした場合

平成19年5月27日  改修内容の詳細打ち合わせ、ふとん部分の紙貼り修正
      

      

平成19年6月9日  欄干取り外し
        

        

平成19年6月10日
子供(身長153cm)を乗せて拡張する寸法を確認、ふとん部分のカバーも作り直すため寸法を確認。
                

      

データの測定年 備   考
10才 11才 10才 11才
昭和 58年 137.4cm 143.1cm 138.4cm 145.2cm  太鼓台が完成した年
平成  元年 138.3cm 144.3cm 139.5cm 146.1cm
平成 10年 139.1cm 145.3cm 140.4cm 147.0cm
平成 18年 138.9cm 145.1cm 140.2cm 147.0cm  太鼓台に乗った子供の身長 157cm
文部科学省のサイトにある 「年齢別 平均身長の推移 (明治33年度〜平成18年度)」 より抜粋して掲載しています。
【参考サイト】 文部科学省 学校保健統計調査(指定統計第15号)

平成19年3月31日  自治会総会にて、改修工事実施が承認される。

平成19年8月9日
ふとん部分のカバーがほぼ完成、確認のために装着するという連絡をもらったので、見せてもらいました。

 ふとん部分のカバー作成のための準備の様子

型紙作成

型紙に合わせて切り取り

やっと切り取りが終了

平成19年8月26日
ふとん部分をちょうさ本体に乗せて、全体の具合を確認しました。

全体の具合を確認

改修工事を実施する工務店まで移動

カバーに印を取り付け

 古い旗の額装が完了したので、人手のあるうちに取り付けしました。(いつ作成されたのか、ハッキリしません)

平成19年8月31日 改修工事の様子 完成予想(合成写真) 9/2 写真1 写真2

平成19年9月2日 太鼓の受け台を取り外し、現在の位置より50mm下げる。

 龍の彫刻 (昭和58年当時の青年会会員および有志で作成している)

平成19年9月9日 全体の感じをつかめるようになってきたので、改修状況を確認しました。

平成19年9月12日 合成写真

平成19年9月13日 できるだけ埃の無い所で補修塗装をするために、本体を倉庫へ移動。

平成19年9月24日 改修工事終了 改修前・改修後の比較

平成19年9月25日 八坂神社の社務所において、奉納物担当者打ち合わせ。

平成19年9月29日 ちょうさ用のしめ縄を作成・御幣(3つ)を作成  参加者4名

散らかした藁を掃除機で掃除

完成したら、ビールで乾杯

平成19年10月3日 伊勢音頭・太鼓の練習

平成19年10月4日 伊勢音頭・太鼓の練習

平成19年10月5日 ちょうさ(太鼓台)の組み立て

平成19年10月6日 ちょうさ(太鼓台)の町内運行

平成19年10月7日 ちょうさ(太鼓台)の町内運行

町内運行

町内運行

町内運行

町内運行後の昼食休憩

平成19年10月7日 13:30〜 八坂神社 ちょうさ(太鼓台)を奉納

浜北自治会のちょうさ


大橋前自治会のちょうさ、チョット一休み


大橋前自治会のちょうさ (写真提供 佐々木正隆さん)


大橋前自治会のちょうさ (写真提供 浜北自治会 松本佳樹さん




(写真提供 佐々木正隆さん)

(写真提供 佐々木正隆さん)

(写真提供 佐々木正隆さん)


(写真提供 佐々木正隆さん)

(写真提供 佐々木正隆さん)

ちょうさ(太鼓台)の奉納、無事終了