031 富前池

所在地    高松市屋島東町字山下311

池の規模   堤長     52メートル

       堤高     3.5メートル

       満水面積   0.13ヘクタール

       貯水量    2.5千立方メートル

       かんがい面積 0.05ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  無し

水利慣行等  不明

水利紛争   昔、水利紛争があったと聞いたことがあるが、記録が無いので詳細不明。

逸話伝説   無し

藤岡稔雅

     

032 国宗池

備考     新道山の手線造成の際、一部提供し残余は畑とした。

       国宗日出子

     

033 松本池

所在地    高松市屋島東町字山下332

池の規模   堤長     38メートル

       堤高     5メートル

       満水面積   0.12ヘクタール

       貯水量    3.3千立方メートル

       かんがい面積 約0.08ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  無し

水利慣行等  無し

逸話伝説   無し     

松本和可子

     

034 山神池

所在地    高松市屋島東町字山下335  

池の規模   堤長     57メートル

       堤高     5メートル

       満水面積   0.09ヘクタール

       貯水量    2.4千立方メートル

       かんがい面積 無し

築造の由来  江戸時代築造

       この池の辺りに、昔、山の神を祀っていたので、池名を山神池と名付けたらしい。

改築の経緯  不明

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

松本和可子

     

035 藤岡池

所在地    高松市屋島東町字山下342

池の規模   堤長     10メートル

       堤高     4.2メートル

       満水面積   0.02ヘクタール

       貯水量    0.4千立方メートル

       かんがい面積 約0.01ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  無し

水利慣行等  無し

逸話伝説   無し

藤岡恒雄

     

036 恒一池

所在地    高松市屋島東町字山下343

池の規模   堤長     10メートル

       堤高     4.2メートル

       満水面積   0.03ヘクタール

       貯水量    0.7千立方メートル

       かんがい面積 約0.01ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  不明

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

藤岡恒雄

     

037 太次郎池

所在地    高松市屋島東町字山下345

池の規模   堤長     18メートル

       堤高     4メートル

       満水面積   0.04ヘクタール

       貯水量    0.8千立方メートル

       かんがい面積 約0.1ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  無し  

水利慣行等  無し

逸話伝説   無し

藤岡恒雄

     

038 中村池

備考     管理者は居住せず、ため池も無いという。

藤岡保夫

     

039 伊三郎池

所在地    高松市屋島東町字山鹿351

池の規模   堤長     29メートル

       堤高     5メートル

       満水面積   0.08ヘクタール

       貯水量    2.2千立方メートル

       かんがい面積 約0.04ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  無し

水利慣行等  無し

逸話伝説   無し

藤岡稔雅

     

040 大高池

備考     田畑無し。池水は使用しておらず。

藤岡保夫

     

041 大高池

備考     田畑無し。池水は使用しておらず。

藤岡保夫

     

042 古池

所在地    高松市屋島東町字山鹿360

池の規模   堤長     31メートル

       堤高     5メートル

       満水面積   0.05ヘクタール

       貯水量    1.3千立方メートル

       かんがい面積 0.05ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造        

改築の経緯  無し

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

藤岡一朗

     

043 唯英池

所在地    高松市屋島東町字山鹿363

池の規模   堤長     37メートル

       堤高     4メートル

       満水面積   0.07ヘクタール

       貯水量    1.3千立方メートル

       かんがい面積 約0.05ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  昭和10年頃堤防改修、詳細不明

水利慣行等  不明

水利紛争   無し

逸話伝説   無し

藤岡君子

     

044 キソベ池

所在地    高松市屋島東町字山鹿364

池の規模   堤長     35メートル

       堤高     3.5メートル

       満水面積   0.06ヘクタール

       貯水量    1.1千立方メートル

       かんがい面積 不明

築造の由来  江戸時代築造

       池名は藤岡保夫の祖父の名をつけた。

改築の経緯  不明

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

藤岡保夫

     

045 平常池

所在地    高松市屋島東町字山鹿365

池の規模   堤長     51メートル

       堤高     4.2メートル

       満水面積   0.18ヘクタール

       貯水量    4.1千立方メートル

       かんがい面積 0.2ヘクタール

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  無し

水利慣行等  無し

逸話伝説   無し

藤岡 治

     

046 四八池

所在地    高松市屋島東町字山鹿367

池の規模   堤長     35メートル

       堤高     5.2メートル

       満水面積   0.06ヘクタール

       貯水量    1.7千立方メートル

       かんがい面積 無し

築造の由来  江戸時代築造。池名は前の管理者村井四八の名をつけた。かんがいする田畑は無く、埋立てて山化している。

改築の経緯  不明                                 

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

村井則夫

     

047 宮宇地池

所在地    高松市屋島東町字山鹿376

池の規模   堤長     50メートル

       堤高     4メートル

       満水面積   0.11ヘクタール

       貯水量    2.4千立方メートル

       かんがい面積 無し

築造の由来  江戸時代築造。

改築の経緯  不明。

水利慣行等  不明。

逸話伝説   無し。

備考     かんがいする田畑はなく、ため池は山化している。

大高信忠

     

048 山鹿池

所在地    高松市屋島東町字山鹿379

池の規模   堤長     35メートル

       堤高     4メートル

       満水面積   0.13ヘクタール

       貯水量    2.8千立方メートル

       かんがい面積 無し

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  不明

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

備考     かんがいする田畑は無く、ため池は山化している。

大高信忠

     

049 コンピラ北池

所在地    高松市屋島東町字山鹿388

池の規模   堤長     43メートル

       堤高     7メートル

       満水面積   0.13ヘクタール

       貯水量    5.0千立方メートル

       かんがい面積 無し

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  不明

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

藤岡保夫

     

050 コンピラ北下池

所在地    高松市屋島東町字鯨崎389

池の規模   堤長     44メートル

       堤高     6.2メートル

       満水面積   0.09ヘクタール

       貯水量    3.0千立方メートル

       かんがい面積 無し

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  不明

水利慣行等  不明

逸話伝説   無し

備考     かんがいする田畑無く、ため池を確認できても放置しているので笹竹が密生してはいれず。 

藤岡保夫

     

051 暮場前池

備考     埋立てて ため池無し。

藤岡国行

     

052 新池上池

所在地    高松市屋島東町字鯨崎409

池の規模   堤長     26メートル

       堤高     4.5メートル

       満水面積   0.09ヘクタール

       貯水量    2.2千立方メートル

       かんがい面積 畑にかんがいするのみ。

築造の由来  江戸時代築造

改築の経緯  不明

水利慣行等  特に無し

水利紛争   昔は、屋島山よりの取り水しているこの池の受益者と、下部の池を使用している受益者との間で、度々紛争があったが、記録がないのでその詳細はわからない。現在は紛争が全く無い。

逸話伝説   無し

       山下近太郎