平家一門の墓
 

平家の戦死者の墓だと信じられている小さい古い墓や小さい古い五輪搭が、庵治町内に50ケ所程残っているという。

山裾や小山の上に2体3体と埋まっていたのを、谷集落は荒神さんのお堂脇の荒神さん、浜集落は小高い丘に、新築された朝日堂は朝日さん、少し離れて野上さん、桜神社の裏には朝日さんと呼ばれて祀られている。

平家は一の谷では負けて帰ったが、水島では勝ち児島では負けた。
これらの墓は、屋島の戦いだけでなく、それ以前の戦いでも多くの戦死した兵士の墓であるという。

墓の形式からみると戦国時代のものや、江戸初期のものも混在しているが、庵治の人々は平家一門の墓として祀っている。


(4)谷の荒神さん




(5)浜の朝日さん




(6)浜の野上さん






(7)桜神社の朝日さん