2024年10月17日 更新
2001年3月12日 開設
屋島の名所旧跡
屋島源平合戦の史跡
屋島のため池
屋島の語り部
大橋前の今昔
秋季例大祭
讃岐の屋島・年表
屋島の遍路道・道標・丁石
PDFファイル
印刷に適したデザインで「pdfファイル」に変換しています
屋島の名所旧跡(2.9MB)
屋島の語り部(1.6MB)
大橋前の今昔(2.3MB)
屋島の名所旧跡地図 (0.5MB)
屋島源平合戦の史跡
1 (7.1MB)
屋島のため池(2.2MB)
屋島源平合戦の史跡
2 (3.9MB)
屋島のため池地図(1MB)
屋島源平合戦の史跡地図(1MB)
屋島源平合戦の史跡 1 (4.8MB) 小学生用
屋島源平合戦の史跡 2 (3MB) 小学生用
リ ン ク
ふみむらのぎょうざ
(テイクアウト専門店)
令和4年9月23日オープン
ふみむら専用電話:
087 813 5872
店舗の写真・店舗の場所(地図)・メニュー
・休業日
⇒
「ぎょうざ兄 X 」 を参照してください
宮脇書店志度店から、国道11号線を挟んで斜め向かい側
(さぬき市志度)
営業時間:午前11時30分〜無くなり次第終了
テクニカルオート
香川県高松市の自動車整備修理工場、中古車の販売および紹介もしています。
瀬戸内国際芸術祭
瀬戸内国際芸術祭サポーター こえび隊
「こえび隊」は、瀬戸内国際芸術祭のボランティアサポーターの名前です。
東雲写真館
「香川で見た祭り地区別表」「愛媛で見た祭り地区別表」の掲載が有り、祭りの写真も多数掲載されています。
山車・だんじり悉皆調査
全国の祭り情報が掲載されています。太鼓台(ちょうさ)情報もあります。
太鼓台文化圏に生きる
(サイトが無くなっています)
屋島地区コミュニティ協議会
屋島・防災防犯マップ
屋島地区自主防災連合会がマップ作りを実施、サイトは屋島コミュニティ協議会が担当しています。
イサムノグチ庭園美術館
20世紀を代表する石の彫刻家、庵治石の産地である香川県の牟礼町にアトリエと住居を構え、20年余り制作に励みました。
平賀源内記念館(財団法人 平賀源内先生顕彰会)
讃岐提灯 三好商店
慶長16年創業、390年以上の歴史がある三好商店のサイトです。
瀬戸の夜景
瀬戸内海の夜景を掲載しているサイトです。
屋島より高松
屋島より檀の浦
新屋島山上水族館
標高300mの屋島山上にある水族館です。
世界初、アクリル回遊水槽を用いた、近代的水族館
“第一号”
として誕生しました。
那須与一 伝承館 (大田原市)
大田原市は那須氏の拠点が置かれ、那須与一が「誕生・成長した」と伝えられている。
義 経 伝 説
「源義経研究」ほか、義経に関する情報が多数掲載されています。
緒方雅浩のホームページ
(2012/09/19確認:サイトを閉鎖したようです)
地方自治体職員より、屋島登山鉄道の営業休止につき「屋島まんでがんGUIDE」は更新されていない旨の指摘があったようです。これにともない閉鎖に追い込まれ、掲載内容が削除されました。閉鎖に到る経緯が説明されていましたが、2005/5/23削除されました。
屋島を紹介しているページが、1つ消滅しました。
のぞみ幼稚園
サイト管理者が、小さい頃通っていた幼稚園のサイトです。
屋島ナビ
(高松市創造都市推進局 観光交流課)
香川県観光協会
かがわ防災webポータル
香川県防災センター
所在地:高松市生島町689-11(香川県消防学校教育訓練棟1階)
高松地方気象台
気象庁大阪管区気象台に属しています。
トップページ(趣味の世界)
スクーバダイビング
Copyright(C) AMANO 2001- All Rights Reserved